現在子育て中のお母さんが我が子にイライラばかりして
気にしてはいませんか。
そんなお母さんに今すぐできるイライラ解消法や、
ストレスを発散する方法、ついカッとなってしまった
時に冷静になる方法などをご紹介します。
イライラしない子育て、ストレス軽減育成術
子育て中のお母さんやお父さんは大変です。
親になる前は自分のことだけをやっていれば良かった
のに言葉も通じない相手の事を四六時中考えて
世話をしなければなりません。
そんなに頑張っているお母さんやお父さんに
子供は自己主張を振りかざしてきます。
少し目を離したすきにお茶をこぼしたり何度ダメだと
教えても同じことを繰り返ししてきたりします。
心に余裕があればそんな事大した問題ではありませんが、
子育ての大変な中でその余裕を作るのが難しいん
ですよね。
そんなお母さんやお父さんのためにイライラしない
子育て方法やストレス解消法をご紹介していきます。
①相談相手を作ること
配偶者や両親、兄弟姉妹、親戚、ママ友職場の先輩や
後輩など、普段から子育てについて相談できる相手が
いると、ストレスは軽減されます。
また人に話すことにより気持ちの整理もできてイライラが
減るでしょう。
②数を数えること
自分がイライラしそうだなと思ったら数を数えてみて
ください。
「え~そんなことでイライラしなくなるの?」
って思いますよね。
この方法は脳内の感情を司る前頭葉という部分が活性化し、
気持ちを落ち着かせる効果があります。
しかしあまりゆっくり数を数えても効果はありませんので
できる限り猛スピードで数を数えましょう。
数を数えるのに飽きたら今度は九九に変えこれも猛スピードで
唱えましょう。
そんなお母さんお父さんを見た子供は何やってるのと
聞くでしょう。
その時は正直に今はイライラしてるから気持ちを落ち着かせて
いるんだよと言い聞かせ、気持ちが落ち着くまで猛スピードで
数えましょう。
③子供の立場になって考えてみましょう
子供を怒る理由には
「何度も同じ過ちを繰り返す」
「なぜ何回言っても分かってくれないの?」
と思うからイライラするのです。
子供の頃に失敗を経験しその度にお母さんやお父さんに
「頑張ったね、次はどうしたら上手くいくかな?」
と勇気づけられたら、次からも勇気を持って色んなことに
チャレンジしていける子に育ちます。
そしてその経験を元に失敗をなくししっかりと自立した
大人になっていくでしょう。
逆に失敗を責められて育った子供は、自己肯定感が低くなり
「どうせ自分は何をやってもうまくいかないんだ」
と思うようになり、
失敗をしないように考えるのをやめてしまいます。
子供はお母さんやお父さんのように理解や記憶をすることが
できません。
失敗を克服するのにも何年もかかります。
しかしその失敗を続け自立への挑戦をしてくれているのです。
そう考えることができれば子供とおおらかな気持ちで
向き合えるようになります。
④逃げるが勝ち
どうしてもイライラが抑えられないのなら子供の安全を
キチンと確保してから、
一旦隣の部屋にでも避難しましょう。
時には現実逃避をしても良いでしょう。
しかし万が一の事を考え子供をベビーベッドに寝かせたり、
ベビーラックに安全ベルトをしたりして安全を確認して
から避難するようにしましょう。
幼稚園に行く前に子供がぐずりだし1日ぐらい休んだところで
幼稚園の先生方はお母さんやお父さんの苦労を理解してくれて
います。
隣の部屋に行き深呼吸やコーヒーの1杯でも飲んで気持ちを
落ち着かせましょう。
⑤時にはとことん怒る
怒ることを抑えるからイライラしてしまうのです。
悪いことをしたのならとことん怒っても良いでしょう。
しかし感情に任せて怒ってはいけません。
声のトーンを落としたり怖い顔で自分の感情を伝えるように
しましょう。