コンビニで恵方巻2021を買いたいときに気になるのがいつから販売になるかですね。
また予約ができるなら、予約方法も知りたいところです。
今回の記事ではコンビニの恵方巻き2021の販売はいつからになるのか、そして予約方法についても紹介していきます。
コンビニの恵方巻き2021の販売はいつから?
2021年の恵方巻はいつからコンビニで購入ができるのでしょうか?
いつから販売されるのかコンビニごとにチェックしていきたいと思います♪
セブンイレブン
実は、元々は大阪での風習だった恵方巻を全国に広めたのがセブンイレブンなんです。コンビニから全国に広まったってすごいですよね!
セブンイレブンでの予約開始日はまだ発表されていないようです。セブンイレブンの商品がWEBで注文できるセブンミールでも「近日公開」となっていました。
2020年予約期間・受け渡し期間
○予約期間 1月6日〜1月26日
○受け渡し期間 2月1日〜2月3日
セブンイレブンは食材ロスをなくすために、当日の販売はなく完全予約制なのですが、店舗によっては当日に予約なしで購入できる店舗もあるようです。ですが、行ってみないとわからないので、購入すると決めている方は予約をしておく方がいいですね。
予約をするとNHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」の方位磁石が特典としてプレゼントされました。
ファミリーマート
ファミリーマートもまだ、2021年の恵方巻の予約開始日は発表されていません。
2020年予約期間・受け渡し期間
○予約期間 12月18日〜1月30日朝9時まで
○受け渡し期間 1月31日〜2月4日
2021年でも12月18日あたりで予約が開始されるのではないでしょうか。2020年は12月16日までに予約をすると2品ごとに10%オフで購入ができるという早割特典がありました。
ファミリーマートでは予約をせずに恵方巻を購入する事もできますが、こちらも食材ロスを防ぐために在庫は少なめになっているようです。
ローソン
ローソンでの予約開始日は発表されていました!2020年12月15日〜2021年1月27日の18時までが予約期間です。2020年は予約なしでも購入できた店舗もあるようです。
2020年はリラックマの恵方巻が販売され、とても人気でした!可愛いですよね♪
今回もリラックマを期待していた方が多いようなんですが、今回はまた別のキャラクターのようです。後ほどご紹介しますね♪
コンビニの恵方巻き2021は予約方法は?
コンビニで購入できる恵方巻はどうやって予約をすればいいのでしょうか?こちらもコンビニごとにみていきたいと思います。
セブンイレブン
- 店頭で予約をする
店員さんに恵方巻の予約をしたい事を伝えると申し込み用紙がもらえるので、それに記入します。お客様控えをもらえるので、受け渡しの時はそちらを店員さんに渡して代金を支払います。 - インターネットで予約をする
セブンイレブンの商品を注文・配達・店頭受け取りができる「セブンミール」で予約をします。セブンミールを利用すると配達もしてもらえるので便利ですね!
ファミリーマート
- 店頭で予約をする
セブンイレブン同様、店員さんに予約をしたい事を伝えると申し込み用紙がもらえます。それを記入し、お客様控えをもらって終了です。 - WEB予約をする
ファミリーマートでWEB予約をする時は「ファミペイ」を利用します。ファミペイで予約をした場合でも、受け取りは店頭のみです。
ローソン
ローソンでは店頭予約のみです。他のコンビニ同様に店員さんに申し込み用紙をもらい、記入して渡し、お客様控えをもらいます。
コンビニの恵方巻き2021の種類は?
恵方巻は本来、七福にちなんで7種の具材で作られています。ですが、最近の恵方巻は種類も豊富です♪コンビニによっても種類が違ってくるので自分好みの恵方巻を見つけてみてくださいね。
セブンイレブン
2021年の恵方巻はまだ発表されていないので、2020年にどんな恵方巻があったのかをご紹介します。
こだわり玉子の恵方巻 1本420円(税込)3本セット1,260円(税込)ミニ297円(税込)
引用 セブンイレブン
厚焼き玉子・おぼろ・刻み穴子・きゅうり・干瓢煮・椎茸煮・酢蓮根。恵方巻の定番の具材が入った恵方巻です。
海の幸恵方巻 594円(税込)
引用 セブンイレブン
厚焼き玉子・きゅうり・えび・サーモントラウト・いくら・かに。海鮮たっぷりの恵方巻です。海鮮好きにはたまらないですね!
海老とツナのサラダ巻 388円(税込)
引用 セブンイレブン
厚焼き玉子・海老マヨ・ツナ・カニカマ・きゅうり。普段からあるサラダ巻きと同じ感じですね。お子さんが好きそうだなと思いました。
恵方巻バラエティーパック 1,279円(税込)
引用 セブンイレブン
こちらは「こだわり玉子の恵方巻ミニ」「海の幸恵方巻」「海老とツナのサラダ巻」の3種類がセットになった物です。家族や友人と分けっこしても楽しめますね。
ファミリーマート
ファミリーマートもまだ2021年の恵方巻は発表されていませんでしたので、2020年に販売された恵方巻をご紹介します。
恵方巻 450円(税込)
引用 ファミリーマート
玉子焼・干瓢煮・穴子・高野豆腐・椎茸煮・きゅうり・おぼろのベーシックな恵方巻です。
アンガス牛焼肉恵方巻 650円(税込)
引用 ファミリーマート
牛焼肉カルビ・肩ロース・ネギ胡麻油炒め。がっつり肉食の恵方巻ですね。男性から人気がありそうです。
サラダ恵方巻 360円(税込)
引用 ファミリーマート
ツナマヨ・カニカマ・海老・玉子焼・きゅうり・とびっ子マヨネーズ和え。こちらもシンプルなサラダ巻きですね。
海鮮恵方巻 450円(税込)
引用 ファミリーマート
マグロたたき・サーモンたたき・サーモントラウト・玉子・海老・きゅうり。海鮮たっぷりの恵方巻です。
ローソン
2020年のローソンの恵方巻はリラックマの恵方巻でとても人気がありました。ですが、2021年はリラックマではなく、大人気アニメ「鬼滅の刃」の恵方巻です!これは予約が殺到しそうですね。価格は1,480円(税込)です。
引用 ローソン
キャラクターである丹次郎・善逸・伊之助をイメージした具材が入っています。その具材は、炭火焼鳥(丹次郎)・厚焼玉子(善逸)・天かす(伊之助)・きゅうり。他のコンビニではない感じの恵方巻ですね!
鬼滅恵方巻いいなぁ☺️✨
なまもの食べれないからめっちゃいい😘
伊之助は天ぷらほわほわだから天かすなんだね😍 pic.twitter.com/BqcOtFyffU— こじち (@junchinyanchi) November 30, 2020
こちらを予約して購入すると、日輪刀をデザインしたオリジナルお箸がプレゼントとなっています。こういったキャラクターとのコラボがあると、いつもなら恵方巻を買わない方でも今回は買ってみようかなという気分になりそうです♪
まとめ
・コンビニの恵方巻の予約開始は12月後半からが多い
・予約をすると特典がある所もある
・セブンイレブンとファミリーマートの恵方巻は何種類かある
・ローソンの恵方巻はキャラクターとのコラボで今年は「鬼滅の刃」
節分の時に恵方を向いて無言で1本を丸かじりすると、厄を払い落とし、願いが叶うと言われている恵方巻。近年ではコンビニでも手軽に購入できるようになりましたね。
コンビニそれぞれの個性がある感じがしますね。これなら自分好みの恵方巻を見つけられそうだなと思います。あなたは2021年の恵方巻は何にしますか?恵方巻を食べて2021年もいい年にしたいですね。