不二家のケーキって子供から大人まで大好きですよね。
そんな不二家では母の日に限定スイーツを販売しています。
2021年はどんなスイーツが登場するのでしょうか?
過去の商品を参考にしながら予想していきます。
不二家の母の日2021のスイーツ予想は?
ではさっそく、行ってみましょう!
不二家の母の日2021のスイーツはいったいどんなものが販売されるのでしょうか?
不二家の母の日2021のスイーツはズバリ苺を使ったケーキになるでしょう。
そもそも苺とクリームの相性は抜群で、ショートケーキといえば苺のケーキ。
苺の赤とクリームの白のコントラストも美しく、さらにクリームの甘さと苺の甘酸っぱさでお味の調和も間違いなし。
まさしく王道のスイーツと言えるかと思います。
毎年、不二家の母の日セールのスイーツは苺を使った商品展開になっていますので、2021年の母の日にもいちごを使ったケーキが限定発売されると予想されます。
不二家の母の日の過去の商品の紹介
それでは次に過去の不二家の母の日限定スイーツについて紹介していきます。
2020年の不二家の母の日スイーツのラインナップ
不二家の母の日2020のスイーツのラインナップは、
「母の日カーネーションケーキ」・「母の日ハートのムースケーキ」・「母の日苺のパトンケーキ」・「母の日苺とマカロンのシフォンケーキ」・「あまおう苺とチョコのミルクレープ」・「ベリーと玄米のザクザクケーキ」・「ペコちゃんチョコレート缶」
以上の7点です。
1点ずつ順にご紹介していきます。
1.「母の日カーネーションケーキ」は直径14.5センチのホールケーキ。ピンクのストロベリークリームがカーネーションの花びらのようにデコレートされています。スポンジはシャンテリークリームと苺(いちご)がサンドされていて、さらに苺とピンクのマカロンがトッピングされた華やかな一品。
2.「母の日ハートのムースケーキ」は、幅12センチのハート型。真っ赤なラズベリーグラサージュに、花のようなシャンテリークリームと苺、そしてカーネーションの造花が飾られています。チョコレートのスポンジにピスタチオムースとストロベリームースが重ねられた、愛らしいケーキです。
3.「母の日苺のパトンケーキ」は縦14.5センチ、横7センチの長方形。苺とシャンテリークリームがスポンジでサンドされ、上面にはクリームと苺、そしてカーネーションの造花が飾られています。
4.「母の日苺とマカロンのシフォンケーキ」はピンク色をしたストロベリークリームと白いシャンテリークリームと2色のクリームが絞られていて、苺(いちご)とマカロンが飾られています。
5.「あまおう苺とチョコのミルクレープ」はあまおう苺ソース入りのクリームとクレープの生地をなんと15層も重ねてあります。
あまおう苺グラサージュで仕上げられています。間にホワイトチョコチップとザクザクチョコがはさまれており、食感のよいミルクレープです。
6.「ベリーと玄米のザクザクケーキ」はザクザクした触感の玄米入りのクリームを使用したショートケーキ。スポンジの色もピンク色となっていて、ピンクのクリームと上面には真っ赤なベリーのグラサージュに真っ赤な苺と、鮮やかでかわいらしい、年齢問わず女性なら喜ばずにはいられないスイーツでしょう。
7.「ペコちゃんチョコレート缶」は直径10センチ、高さ4.6センチの缶で、「ピンク×ブルー」と「パープル×グリーン」の2色展開です。中には個包装の感謝の気持ちなどのメッセージが書かれた「母の日ピーナッツチョコレート」が8枚入っています。おしゃれな缶は、小物入れとしても長く愛用できるので、ケーキとはまた違った楽しみもありますね。
いずれの商品も苺を主体としたスイーツになっています。
苺をトッピングだけではなく、苺の赤でカーネーションをイメージさせることによって、母の日のイメージをいっそう高めています。さすがは不二家さん、お見事です。
このようにまさに、苺づくりの昨年の母の日のスイーツ。
やはり不二家の母の日2021も苺で決まりでしょう。
現存のラインナップでは、「苺づくしのドルチェ」や「栃木県産3種の苺のミルクレープ」や「マカロン(栃木県産3種の苺)」がありますが、このあたりの商品をさらに強化したものが打ち出されるかと思われます。
母の日のプレゼントはもちろん、自分へのプレゼントとしても利用したくなる「不二家の母の日2021」発表が楽しみですね。
●最後に
今回は不二家の母の日2021の限定スイーツの予想をしてきました。
過去のラインナップからするといちごのスイーツがお目見えする予想です。
既存のものよりもさらに強化されたものが打ち出されるといいな~などと期待もしています。
母の日のプレゼントとともに、スイーツで楽しい団らんを過ごしたいですね。